【ガンダムクロスウォー】日本代表決定戦(編集中)
2016年10月24日 ガンダムクロスウォー久しぶりの更新になります。
最近はあまりギャザにもGCWにも触れられてませんでした。理由は別の機会で書く日が来れば書こうと思います。
昨日行われたGCWの日本代表決定戦に参加して来ました。
131名の参加でスイスドロー4回戦で上位12名が決勝トーナメントに進出できることになりました。
今回も手に馴染んだ黄黒ソレビを手に参戦!
(ここに後でレシピ書きます)
=====================================
使用デッキ:黄黒ソレビ
http://www.gachalog.com/list/93157466
=====================================
1回戦 青黒死守 WIN
2回戦 黒黄赤トールギス WIN
3回戦 黄黒 WIN
4回戦 青赤緑ノイエ WIN
引きに恵まれたこともあり、4-0で3位通過。
2回戦のトールギスは残りライフ3でギリギリの勝利wここが1番辛かったですね。
3回戦はお互いパイロットを全く引かず、7T目で先にソードメイスを引けたのでバルバ第6に乗っけて母艦に7点飛ばせて勝利。
4回戦はノイエ出てきて終わったと思ったのですが、三日月がいて、ジャスティスがあって相手の方のライフを確認したら残り7!三日月+ジャスティスでノイエ落として削り切れました!
やっぱり母艦に直接飛ばせるのはいいですね。
決勝トーナメント1回戦 黄黒バルバトス LL
G1 後手
相手の方がテンポよく展開する中で、3T目の流星号の返しにユニットを展開出来ず、流星号を生かしてしまう。その1Tが響きそのまま押し切られて負け。
G2 先手
サイドから戦争とアインを3枚ずつ投入。初手はアイン、戦争、ジャスティス。マリガンでジャスティスを切って引いたら戦争…w
この後、きっちり黒クルーが来ればよかったのですが、ラクス→パイロット4連→カガリという並びでユニットもまともに展開出来ず。相手の方もシロッコ4連でチャンスがあったのに最後は戦争を3枚抱えて負けました。
全体的にデッキはよかったと思いますが、もう少し低コストを厚くしておくべきでした。
青系統が多くなるとメタを読んでいたので高コストを厚くしていたのです。
あとは過剰サイドだったのかなーと思います。
次はもう少しじっくりデッキを煮詰められたらと思います!
店舗予選からの黄黒の通算成績は9-3でした。
応援してくださった皆様、対戦して頂いた皆様。
本当にありがとうございました!!
またどこかの会場でお手合わせ願えると嬉しいです。
さて、GP千葉に向けてレガシーの練習をしなければ。
決勝はデッキをかえてもいいの知らなかった…それならトールギスにしたのに…
最近はあまりギャザにもGCWにも触れられてませんでした。理由は別の機会で書く日が来れば書こうと思います。
昨日行われたGCWの日本代表決定戦に参加して来ました。
131名の参加でスイスドロー4回戦で上位12名が決勝トーナメントに進出できることになりました。
今回も手に馴染んだ黄黒ソレビを手に参戦!
(ここに後でレシピ書きます)
=====================================
使用デッキ:黄黒ソレビ
http://www.gachalog.com/list/93157466
=====================================
1回戦 青黒死守 WIN
2回戦 黒黄赤トールギス WIN
3回戦 黄黒 WIN
4回戦 青赤緑ノイエ WIN
引きに恵まれたこともあり、4-0で3位通過。
2回戦のトールギスは残りライフ3でギリギリの勝利wここが1番辛かったですね。
3回戦はお互いパイロットを全く引かず、7T目で先にソードメイスを引けたのでバルバ第6に乗っけて母艦に7点飛ばせて勝利。
4回戦はノイエ出てきて終わったと思ったのですが、三日月がいて、ジャスティスがあって相手の方のライフを確認したら残り7!三日月+ジャスティスでノイエ落として削り切れました!
やっぱり母艦に直接飛ばせるのはいいですね。
決勝トーナメント1回戦 黄黒バルバトス LL
G1 後手
相手の方がテンポよく展開する中で、3T目の流星号の返しにユニットを展開出来ず、流星号を生かしてしまう。その1Tが響きそのまま押し切られて負け。
G2 先手
サイドから戦争とアインを3枚ずつ投入。初手はアイン、戦争、ジャスティス。マリガンでジャスティスを切って引いたら戦争…w
この後、きっちり黒クルーが来ればよかったのですが、ラクス→パイロット4連→カガリという並びでユニットもまともに展開出来ず。相手の方もシロッコ4連でチャンスがあったのに最後は戦争を3枚抱えて負けました。
全体的にデッキはよかったと思いますが、もう少し低コストを厚くしておくべきでした。
青系統が多くなるとメタを読んでいたので高コストを厚くしていたのです。
あとは過剰サイドだったのかなーと思います。
次はもう少しじっくりデッキを煮詰められたらと思います!
店舗予選からの黄黒の通算成績は9-3でした。
応援してくださった皆様、対戦して頂いた皆様。
本当にありがとうございました!!
またどこかの会場でお手合わせ願えると嬉しいです。
さて、GP千葉に向けてレガシーの練習をしなければ。
コメント